4/1~30 水島あやめ資料・パネル展示 於/トミオカホワイト美術館➡終了しました。
現在、新潟県南魚沼市のトミオカホワイト美術館ロビーで、水島あやめに関する資料と紹介パネルが展示されています。 お時間のある方はお運びください。 ▶トミオカホワイト美術館公式ホームページ htt… 続きを読む »4/1~30 水島あやめ資料・パネル展示 於/トミオカホワイト美術館➡終了しました。
現在、新潟県南魚沼市のトミオカホワイト美術館ロビーで、水島あやめに関する資料と紹介パネルが展示されています。 お時間のある方はお運びください。 ▶トミオカホワイト美術館公式ホームページ htt… 続きを読む »4/1~30 水島あやめ資料・パネル展示 於/トミオカホワイト美術館➡終了しました。
上田史談会会誌「魚沼」43号(令和7年4月1日発行)に、昨年11月23日開催「蒲田図書館歴史講座」での講演内容を掲載しました。 日本で最初の女性脚本家の一人である水島あやめは、大正14年4月に松竹キネマ蒲田撮影所脚本部に… 続きを読む »講演録「蒲田撮影所と脚本家・水島あやめ 女性差別と所長城戸四郎の庇護」について
新年度が始まりました。 BS231では、新番組「映画芸術への招待」(毎週土曜、15:00~45、全15回)がスタートします。 映画の発明期から現代まで、映画の歴史と魅力について学ぶことが出来るようです。 その第10回講座… 続きを読む »BS放送大学/新講座「映画芸術への招待」・第10回「日本映画の撮影所時代の女性映画人たち」内で水島あやめを紹介(6/7放送)
2025(令和7)年度を前に、本ブログを更新中です。 調整に少し時間がかかりますので、ご容赦ください。
今年(2025)は、日本の喜劇王・斎藤寅次郎監督の生誕120周年。 CSで、斎藤監督作品2作「子宝騒動」「明け行く空」が初放映されます。 「明け行く空」は水島あやめが脚色した、昭和初期の世相を背景に、生き別れた母と娘の再… 続きを読む »【お知らせ】CS衛星放送・水島あやめ脚色「明け行く空」の放送スケジュール(弁士・佐々木亜希子氏 楽士・永田雅代氏)
2025(R7)になって、はや一月半が過ぎた。 今年も水島あやめの基礎的な情報を【詳説】でまとめることに専念しようと思っている。 今年の予定は、 ▶4~5月、【詳説5】発行予定 ▶11月頃、【… 続きを読む »2025年の抱負
双子の初孫の誕生という嬉しい出来事で、昨2024年を振り返るのが遅くなってしまいました。 2023年から、水島あやめの脚本家時代の【詳説】シリーズを開始し、2024年も第3弾、第4弾の執筆に専念しました。詳細は、発行の都… 続きを読む »2024年を振り返る
11/23【蒲田図書館歴史講座】 蒲田撮影所と脚本家・水島あやめ「女性差別と所長 城戸四郎の庇護」が無事、終了しました。 ご来場くださいました皆様、有難うございました。
この度、詳説「脚本家水島あやめ」シリーズ第4弾「松竹蒲田脚本部の時代(その三)」を発行しました。 水島あやめは、生涯で32本の原作・脚色を書きましたが、そのうち4本のフィルムが現存しており、今も鑑賞することができます。そ… 続きを読む »★ご紹介★〔詳説〕第4弾「脚本家 水島あやめ 松竹蒲田脚本部の時代(その三)」◆斎藤寅次郎監督「明け行く空」他、フィルム現存作品の歴史的意義を考える◆
来る11/23 、蒲田図書館歴史講座が開催されます。 ■講 演:「蒲田撮影所と脚本家・水島あやめ 女性差別と所長 城戸四郎の庇護」 ■開催日:2024年11月23日(土祝) 14:00~16:00 ■会 場… 続きを読む »11/23 蒲田図書館歴史講座「蒲田撮影所と脚本家・水島あやめ」開催のご案内