年譜 - 脚本家時代

脚本家時代

大正13年(1924)〔21歳〕

大正13年(1924)〔21歳〕

1924年 幼少・学生時代脚本家時代

大学4年の春、小笠原映画研究所(のちの小笠原プロダクション)で、映画シナリオを学びはじめる。 8月、写真小説「街の曲」が雑誌『少年倶楽部』に採用され、初めて原稿料をもらう。このとき、初めて〈水島あやめ〉というペンネームを […]

大正14年(1925)〔22歳〕

大正14年(1925)〔22歳〕

1925年 幼少・学生時代脚本家時代

1月12日、映画『水兵の母』(監督小笠原明峰)の完成試写会と披露宴が、上野精養軒で開催される。 東郷平八郎、農相高橋是清、逓相犬養毅、海軍大将米内光正、床次竹二郎ら政界、軍の要人が来賓として招かれた。 1月19日、皇太子 […]

大正15/昭和元年(1926)〔23歳〕

大正15/昭和元年(1926)〔23歳〕

1926年 脚本家時代

1月24日、この日発行の『蒲田週報』に、水島あやめの蒲田撮影所脚本部への正式入社が発表される。 5月1日、喜劇の大社会劇『お坊ちゃん』(原作水島あやめ、監督島津保次郎ほか)が、浅草電気館にて封切。大好評を博し、3週続映と […]

昭和2年(1927)〔24歳〕

昭和2年(1927)〔24歳〕

1927年 脚本家時代

1月、初めての恋愛喜劇『恋愛混戦』(監督島津保次郎)が公開される。 5月、雑誌『映画時代』創刊記念脚本募集に、のペンネームで応募した脚本『久遠の華』が当選するも、映画化は実現しなかった。 7月、雑誌『料理の友』(大日本料 […]

昭和3年(1928)〔25歳〕

昭和3年(1928)〔25歳〕

1928年 脚本家時代

1月、日本女子大学機関紙『家庭週報』に、一面を割いてあやめの実績と近況を掲載。「私達桜楓会員の非常な喜び」と紹介される。 2月、『故郷の空』(監督大久保忠素)が公開。 5月、『鉄の処女』(監督大久保忠素)が公開。 6月、 […]

昭和4年(1929)〔26歳〕

昭和4年(1929)〔26歳〕

1929年 脚本家時代

5月、『明け行く空』(監督斎藤寅次郎)が、浅草帝国館にて公開。 雑誌『少女の友』に連載された新井睦子の少女小説の映画化。フィルムはほぼ完全な形で現存し、挿入歌の楽譜も見つかっている。 8月、簡易保険の宣伝作品『親』(監督 […]

昭和5年(1930)〔27歳〕

昭和5年(1930)〔27歳〕

1930年 脚本家時代

2月、『現代奥様気質』(監督重宗務)が公開。 2月、『純情』(監督成瀬巳喜男)が公開。 7月、『モダン奥様』(監督重宗務)が公開。 10月28日、父団之助(隆雅)、東京下谷車坂の寓居で死去。享年68歳。

昭和6年(1931)〔28歳〕

昭和6年(1931)〔28歳〕

1931年 脚本家時代

2月、『美しき愛』(監督西尾佳雄)が公開。 6月、吉屋信子の小説の映画化第二弾『暴風雨の薔薇』(監督野村芳亭、野田高梧と共同脚本)が、浅草帝国館にて公開される。 ※同月、満州事変が勃発。15年間におよぶ長い戦争の時代に突 […]

昭和7年(1932)〔29歳〕

昭和7年(1932)〔29歳〕

1932年 脚本家時代

3月、『青空に泣く』(監督成瀬巳喜男)が公開。 8月、『輝け日本の女性』(監督野村浩将、潤色野田高梧)が公開。ロサンゼルス・オリンピックを舞台にした作品で、主演は田中絹代だった。

昭和8年(1933)〔30歳〕

昭和8年(1933)〔30歳〕

1933年 脚本家時代

10月、吉屋信子の小説映画化第三弾『女人哀楽』(監督佐々木恒次郎)が公開。 この頃、大森久が原六丁目八六三番地に引っ越す。

PAGE TOP