

原田マハ著「キネマの神様」を読む
2020年06月02日 近況
「キネマの神様」(原田マハ著)を読んだ。 名画を心底愛する父郷直と、大手デベロッパーのシネコン担当課長(だった)娘歩39歳。 反目し合い壊れそうな父と娘、母。 経営難にあえぐ再就職先の映画雑誌社、社長と同僚たち、細々と名 […]

「水島あやめの生涯」(銀鈴叢書)が「にいがたの一冊」に
2020年05月21日 お知らせ
「新潟日報」2020(令和2)年1月19日朝刊

「城戸四郎 若き日の挑戦」について脱稿間近
2020年04月06日 近況
城戸四郎という人物は、つくづく傑出したプロデューサーだったと思うこの頃である。 昨年秋に「水島あやめの生涯 日本初の女流脚本家・少女小説作家」を上梓して以降、掲題のテーマをもとに執筆してきた。 30歳で松竹蒲田撮影所の所 […]

1927製作「つばさ」を鑑賞
2020年03月10日 近況
2020年3月9日(月)16:15~ 新宿シネマートで、第一回アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した「つばさ」を鑑賞してきた。 かつて読んだ「活動狂時代」児玉数夫著のなかに、「航空映画、空中戦物は、すべて、この『つばさ』を起 […]

2/18新宿シネマート「十誡」を観に行く(予定)
2020年02月14日 近況
この「十誡」は、1923年に、セシル・B・デミル監督が製作したパラマウント映画である。 2部構成で、134分という超大作。 第1部は旧約聖書の「出エジプト」をもとにし、第2部は現代のストーリーに翻案されているそうである。 […]

書籍情報「日本初の女流脚本家・少女小説作家 水島あやめの生涯」
2019年10月30日 お知らせ
このたび、拙著「日本初の女流脚本家・少女小説作家 水島あやめの生涯」を銀の鈴社より上梓しました。 全国の書店、インターネット(Amazonなど)、出版元の銀の鈴社(http://www.ginsuzu.com)でお買い求 […]